決まったテーマでブログを毎日のように更新していると、
ネタがなくなってきて困った、なんていう経験のある方は多いのではないでしょうか?

 

毎日のように、
あっと驚くような、それでいて学びのある出来事が立て続けに起こればいいのですが、
なかなかそんなことはないので、
ネタを見つけるにはそれなりの姿勢というものが必要になってきます。

 

今回は、実際に僕が実践しているブログのネタの探し方についてご紹介したいと思います。

 

では早速いきましょう!

他のアフィリエイターのブログやメルマガを読む

「学ぶ」の語源は「まねぶ(=真似る)」であると言われているように、
他のアフィリエイターさんのブログやメルマガを
参考に読んでみるのが一番手っ取り早いです。

 

参考にするべきアフィリエイターさんは、
あなたが取り扱うテーマについて人気のある人であったり、
あなたが思わず読んでみたいと思うブログを運営している人で結構です。

 

どういうネタで記事を書いているのかを知ることができると同時に、
文章の書き方(記事の口調、論理展開、行間の使い方、協調の使い方など)
についても参考にすることができるので、得られるものは多いです。

 

ネタ以外の部分について、何を具体的に参考にすべきかは、
過去記事「アフィリエイト初心者のブログ研究」で詳しくお話ししていますので、
ぜひ参考にしてみてください。

 

ただし、
コピー&ペーストで記事をそのまま真似するようなことは
著作権法違反になりますので絶対にしてはいけません。

 

あくまでも、
自分が記事を書くための参考として見るわけで、
実際に記事を書く際は、論理展開や意見などについては、自分自身で考え、
あなた自身の言葉で書いていかなければなりません。 

書籍、ニュースなどを読む、見る

アフィリエイトを始めたばかりで右も左も分からず、
一体何をどのように書いたら良いのか分からない段階であれば、
とりあえずのところは先輩アフィリエイターさんのブログを徹底的に参考にすることは
ネタ探しに限らず、ブログを運営していく上で非常に有効な方法です。

 

とはいえ、いつまでも他のアフィリエイターさんの記事のネタを参考にしているだけでは、
独自性のあるブログ記事を書くことはできませんし、
結果として、差別化を図ることも難しいでしょう。

 

アフィリエイトをするためにブログを運営していくにしても、
情報源がアフィリエイトの世界で語られていることのみでは
目の肥えた読者さんから見たら、

 

「なんかこの記事どこかで読んだことある内容だなぁ。」

 

と感じさせてしまう記事ばかりになってしまいます。

 

そうならないためにも、
普段からアフィリエイトに直接関係のない情報についても
積極的に触れていきたいところです。

 

そこで参考になるのが、書籍やニュースです。

 

例えばアフィリエイトに関連の深いジャンルとして、
心理学や行動経済学といったものがあります。

 

アフィリエイトというのは人間の心理の仕組みを理解し、
それに応じた購入までの仕掛けを用意することで
商品購入の成約まで読者さんを導くビジネスであるともいえ、
その本質は心理学等に隠されていると言えるからです。

 

これらに関して書かれた書籍は、書店に行けばたくさん見つかります。

 

直接的にアフィリエイトについて書かれたものではなく、
このようなアフィリエイトを構成する本質的な要素について深く知ることで、
表面的な情報のみを流しているアフィリエイターとの差別化を図ることができます。

 

また、ニュースについては、
ビジネスをする者として社会の最新の動向を知り、
世の中の流れを掴むためにぜひとも見ておきたいところです。

 

ニュースをネタにすることで、
新鮮な時事ネタでブログの記事を書いていくこともできますし、
最新の動向を知るというのは、
世の中の人間がどういうことを考え、どういうことに興味を持っているのか、
また、なぜ多くの人はそのような傾向を持つのか、といった
大衆心理について考えるいい機会にもなります。 

まとめ

ネタが無くなってブログ更新に困るということは誰にでもあるかと思います。
しかし、ネタというものは頭を使って積極的に探していけば
案外いろんな所で見つかるものです。

 

日常的に積極的にネタを探す癖をつけていると、すぐには役に立たないネタも、
ある日突然他のネタと組み合わせたら面白いアイデアになったなんてこともあります。
そういう突然の化学反応を起こしやすくするためにも、
日々ネタを探す姿勢を持ち続けましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

もしよかったら、応援よろしくお願いいたします。

下のバナー、もしくはこのブログのトップページのサイドバーにあるバナーをクリックしていただくだけで応援していただいたことになります。

↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ